人気ブログランキング | 話題のタグを見る
白根大凧合戦(旧白根市)
日本3大凧揚げの一つ、白根大凧合戦は、新潟市南区の白根地区(南区白根、旧白根市)と味方地区(南区西白根、旧味方村)で毎年6月上旬に開かれる凧の祭。両地区が信濃川の分流である中ノ口川を挟んで両岸から大凧を揚げて絡ませ、凧の綱が切れるまで引き合い勝敗を決める勇壮な祭である。この凧合戦の由来は、江戸時代の中頃、中ノ口川の堤防改修工事の完成祝いに、白根側の人が凧を揚げたところ、対岸の西白根側に凧が落ち、田畑を荒らしたことに腹を立てた西白根側の人が、対抗して凧を白根側にたたきつけたことが、起源と伝えられています。このため、凧が相手側に向かって揚がる様に工夫して作ってあり、先人の技術に更に改良を加え現在に至っています。
各組それぞれに特色があり、揚がり方や、掛け方に違いがありますが、組の伝統を守り、技術に改良を加え、一枚でも多く合戦することを目的に、凧を作り、揚げています。凧合戦期間中は、大凧約300枚・巻き凧約1200枚の凧が空に舞います。                              
凧の種類としては大凧と巻き凧があり、大凧は縦7メートル、横5メートルの畳24畳大で、合戦凧としては世界最大級である。竹の骨組みに和紙を貼ってあり、鼻緒と呼ばれる揚がり方をコントロールする長さ30メートル程の細めのワラ縄42本と引き合い用の直径2.5センチ程の麻製の揚げ綱(元綱:モトイト)が付いている。この揚げ綱は材料の50から60キロの日本麻を3ヶ月かけて名人が長さ130メートルの綱に仕上げたもの。巻凧は縦2.8メートル、横2.2メートルの畳5畳程度の六角凧である。元綱と4本の鼻緒が付いている。ちなみに巻凧の名称は、凧を収納する際に、縦骨を抜きくるくると巻き取るところから由来する。ちなみに映画では、1977年公開のトラック野郎シリーズ第5作目「度胸一番星」と、1983年公開の男はつらいよシリーズ第31作目「男はつらいよ旅と女と寅次郎」の映画に出ています。

白根大凧合戦(旧白根市)_d0181105_13304689.jpg

白根大凧合戦(旧白根市)_d0181105_13313249.jpg

by 2010nbc | 2010-07-09 13:35 | 地域の祭り
<< 【祭り】ほだれ祭り(旧栃尾市) うるめの佃煮(見附市) >>